ロングボードレスキューのスクールでは「立つな!」って教えてます

ロングボードレスキューのスクールでは「立つな!」って教えてます。

のっけから、わけのわからないことですいません。

ロングボードレスキューのスクールを受けていただいたたならご存知だと思いますが、私はテイクオフのうまくいかない生徒さんに対して、「立たなくていい」と教えています。

サーフィンはテイクオフしてナンボでしょ?と言われればその通りなんですが、うまく波を捉えることができないロングボード初心者にとって「ボードの上に立つ」ことはそれほど重要だとは思えないんです。

■テイクオフと自転車
テイクオフでボードの上に立つことは、自転車で手放し運転することと似ていると思います。

自転車で手放し運転するためには、まずはスピードをある程度出す必要があります。
ペダルを漕ぎ始めていきなり手を離せる人は、よほどバランス感覚に優れた人です。

サーフィンも同じです。
波を捉えてスピードがつくまでは、無理に立ち上がってはいけません。
ボードが波に押される前に、無理に立ち上がろうとすれば、必ずバランスを崩してワイプアウトします。

自転車ではペダルを漕げばスピードが上がりますが、サーフィンではペダルがありません。
ではいったいどうすればスピードがつくのか。

■波の坂道までこいでいくのがパドルの役割
一見パドルの動作が自転車におけるペダルの役割をになっているように思えますが、少し違います。

また自転車での話に戻りますが、ペダルをこがなくてもスピードをつけるにはどうすればいいのか?

それは坂道を下ることです。

坂道まで自転車を進めれば、最小限の動作でスピードがつきます。
最小限の動作とは、ハンドルをしっかり握り、自転車がふらつかないようにバランスを取ること。
そしてブレーキをかけないこと。

これをサーフィンに置き換えると、ボードが波に対して直角になっていること。
ボードをぐらつかせないこと。

ブレーキがかからないように、ボードをニュートラルの状態に保つこと。

これができればあとはゆっくりパドルするだけで、ボードを前に進ませることができます。
ボードが前にすすめば、波の斜面を捉えることができます。

ここまでできるようになったら、次はスピードです。
手放し運転のことを思い出して、ボードにスピードがつく感覚を確かめる。
スピードがついたら、慎重にテイクオフ。

こんなイメージです。

ただ、自転車で坂道を下ることとの大きな違いは、「波の坂道は常に動いている」ということです。

そしてもう一つ。
波の坂道は角度が変わっていく。ということです。

常にうごいている波を捉えるためにパドルするわけです。
坂道が遠ざかって行きそうだったら、波を追いかけて。
坂道に思ったよりも早く到着したら、パドルは控えめに。

■サーフィンは波に乗るのです

私の好きな、「The Ride」という映画のワンシーンで、デュークカハナモクがこんなセリフを残していました。
「サーフィンはボードに乗るんじゃない、波に乗るんだ」
コレです。

テイクオフで立つことがサーフィンの目的になってしまうと、それ以前のキャッチザウェーブがどうしてもおろそかになってしまいます。

だからロングボードレスキューのスクールでは「立つな」というアドバイスができるのです。

でわ。


byソウママサオ
SHISEE WETSUITS CLASSICS longboardrescue on twitter

コメント